歯の治療 セラミックの種類とメリットデメリット
こんにちは。藤沢ギフト歯科・矯正歯科の黒木です。
歯の治療でどのような材料を使用するのかを選択する機会がありまスが、「何も聞かれず、保険の物が入っていた。」という声や、「保険のプラスチックは取り扱っていないと言われた。」という声をちらほらと聞くことがあります。
当院では、被せ物や詰め物を行う患者さん全員に材料の説明をする機会を設けています。医院側には患者さんが口の中で長く使う材料に関して説明する責任がありますし、逆に患者さんサイドとしては、あまり知らない状態で材料を選択するのは、自分の口に対して無責任だと思います(ちょっと言い方がきついですが・・・。)
材料によって様々な特徴がありますが、今回はセラミックに絞ってまとめることとします。
セラミックの種類
陶材(ポーセレン)
長石や石英などの鉱物からできているセラミックです。陶材焼付鋳造冠(とうざいやきつけちゅうぞうかん=メタルボンド)やジルコニアセラミック(=ジルコボンド ジルコニア築盛)の表面やラミネートベニアに使用されます。透明感がありとても綺麗なセラミックです。他のセラミックに比べて硬さの数値は低く、データ的には天然の歯よりも柔らかい材料です。昔から使用されている材料なので安心感があります。
e.max(イーマックス)
ドイツのイボクラーという会社が開発したセラミックです。透明感があり綺麗ですが、美しさは陶材には劣ります。しかし、天然の歯と同じくらいの硬さで、陶材よりも強度が高く、奥歯にも使用できるので、使い勝手が良い優れた材料です。→イボクラーのHPhttps://www.ivoclar.com/ja_jp
ジルコニア
ジルコニウムという金属の酸素化合物です。最近ではジルコニウムの指輪なんていうのもあるみたいですね。それはさておき、ジルコニアは非常に硬いセラミックです。ちょっと前までは透明感がなく、かなり白い色でしたので、口に入れると明らかに人工物という感じでした。しかし、最近は各社の企業努力により、透明感があり白さも抑えた製品が出てきています。特徴は「硬くて丈夫!」ということです。奥歯の被せ物を白くしたい人で、噛む力が強いのであればジルコニアが安心です。
セラミックを用いた補綴物(ほてつぶつ)の種類
さて、材料の特徴がわかったところで、実際にどのように使うのかをまとめましょう。
陶材焼付鋳造冠(とうざいやきつけちゅうぞうかん=メタルボンド)
昔からある由緒正しき審美的な補綴物です。金属のベースを作成し、その上に陶材を焼き付けて作成します。使用する金属は保険のものより良質であり、腕も確かな技工士さんが作成を担当している場合が多いので、精度、見た目共に良いものです。欠点は歯肉が下がると、ベースの金属が露出してしまうことです。このことでやり変えを検討される方もいらっしゃいます。とはいえ、長く使用できる素晴らしい補綴物です。
ジルコニアセラミック(=ジルコボンド ジルコニア築盛)
ジルコニアのベースを作成し、その上に陶材を築盛して焼くことで完成します。今現在最も審美的な被せ物であり、前歯を綺麗にしたい場合は最もおすすめです。奥歯にももちろん使えますが、価格も高いので審美面を最大限重視するわけでなければ、奥歯に関しては他の材料でも良いと思います。オールセラミックと表現される場合もあります。
e.max(イーマックス)クラウン or インレー
e.maxのみで作られた被せ物(クラウン)やインレー(詰め物)です。プレスタイプとミリングタイプ(削り出し)があり、プレスタイプの方が技工士さんの手作業が多くなる分、精度が高くなります。ミリングタイプはマシンがe.maxのブロックを削って作成するので、精度はやや落ちますが、強度面は安定しています。インレーを作る場合は現在最も審美的な材料です。
ジルコニアクラウン or インレー
ジルコニアのみで作られた被せ物(クラウン)やインレー(詰め物)です。フルジルコニアともいいます。強度が高いので、大臼歯の被せ物に適しています。特に食いしばりや歯軋りがある方、噛む力の強い方はセラミックが割れるリスクがあるので、ジルコニアが安心です。透明感があまりない白っぽい材料なので、口の中で色が浮いてしまうことがよくあります。技工士さんが上手にステインをつけてくれることで、色調を合わせることができますが、審美面ではジルコニアセラミックやe.maxには劣ります。
ラミネートベニア
歯を削らずに、もしくは表面をわずかに削って、セラミックを装着する治療方法です。歯の形を変えたい場合や、アンバランスに小さい歯を大きくしたい場合などの審美面の改善を目的に行います。現在では、ほとんどがe.maxで作られているとのことです。
セラミックのメリット
見た目が良い
透明感があり、非常に綺麗です。
強度が比較的高い
金属には劣りますが、プラスチックよりは固いので、適切な形態が付与できれば簡単には割れません。
プラークがつかないので、虫歯再発のリスクが低い
細菌がほとんど付着しないので、非常に衛生的です。ちょっと変な話ですが、トイレもセラミックでできていますよね?金属だったらかなり汚れますし、プラスチックだったらすぐに使えなくなりそうです。口の中には多量の細菌がいて歯に悪さをします。その細菌の住処にならない素材なので、健康のためにも良い素材です。
金属アレルギーの心配がない
セラミックは生体親和性の高い(体に優しい)材料なので、アレルギーの面でも安心です。
セラミックのデメリット
保険がきかない
値段が高いですね・・・。
金属よりは強度が低いので、割れる可能性がある
強い力がかかると割れます。ちゃんとした形態で作れるかは歯科医師の腕にかかっているところですね!
歯を削る量が金属よりも多い
金属よりも厚みが必要なので、0.5~1mmほど歯を削る量が多くなります。この切削量が問題になる場合は、セラミックの適応ではないと判断できます。
歯の治療 オールセラミックとは?
オールセラミックという言葉がありますが、個人的にはこの言葉はかなり曖昧だと思っています。ジルコニアセラミックのことを指している場合が多いようですが、e.maxやジルコニアだけでできた被せ物もセラミックしか使っていないので、オールセラミックだと思います。
オールセラミックに対して、ハイブリッドセラミックというものがあります。これはプラスチックとセラミックを混ぜた材料です。これと区別するためにオールセラミックと表現するのは良いかもしれませんね。
何れにせよ、歯科医院のホームページによって表現は異なると思いますが、現時点で使われる材料は上記に挙げたものがほとんどですので、ご参考くだされば幸いです。
藤沢市にお住いの方も、そうでない方もセラミック治療にご興味があれば藤沢ギフト歯科・矯正歯科までご相談ください。
→セラミック治療の症例に関してはこちらhttps://www.gift-dental.com/category/case/estnic/