-
指しゃぶりはいつまで様子を見て良い?歯並びへ影響は?
こんにちは。藤沢ギフト歯科・矯正歯科の黒木です。 今度、藤-teria内にあるつどいの広場で、小さいお子様をもつお母さん方に、歯の話を少しさせていただくことになりました。 1歳前後の子供が多いということですので、自分の子 […]
2021.11.09
-
“お口ポカン”は顔の成長に影響あり
こんにちは。藤沢ギフト歯科・矯正歯科の黒木です。 口唇閉鎖不全、すなわち”お口ポカン”に関するセミナーを受けたので、その話についてまとめます。 ”お口ポカン”はその名の通り、日常的にお口がポカンと空いている状態を指します […]
2021.10.15
-
ホワイトニングとコーヒー 最終回
こんにちは。藤沢ギフト歯科・矯正歯科の黒木です。 ようやくホワイトニングとコーヒーについての話の最終回です。 私のホワイトニングも無事に終わりました。 私がホワイトニングを完遂できたのには、2つの理由があります。1つ目は […]
2021.09.27
-
ホワイトニングとコーヒー②
こんにちは。藤沢ギフト歯科・矯正歯科の黒木です。 ホワイトニングとコーヒーの話の続編です。 ・ホワイトニングのメカニズム ・ホワイトニング後の歯へのコーヒーの影響に関する論文 ・黒木のホワイトニング完了報告 について書い […]
2021.09.15
-
ホワイトニングとコーヒー
こんにちは。藤沢ギフト歯科・矯正歯科の黒木です。 最近、友人に良いホワイトニング剤を教えてもらったので、手に入れて実際に試しています。 しかし、恥ずかしながら、全然真面目にできておりません。 時々、ホワイトニングをして、 […]
2021.09.08
-
歯周病の新分類について
こんにちは。藤沢ギフト歯科・矯正歯科の黒木です。 少し前になりますが、歯周病の新分類が2018年6月にアメリカ歯周病学会と、ヨーロッパ歯周病連盟によって発表されました。その前の分類は1999年に発表されたも […]
2021.08.24
-
顎関節症治療は変化したのか?
こんにちは。藤沢ギフト歯科・矯正歯科の黒木です。 最近購入した歯科専門の雑誌で、顎関節症のベーシックな治療について取り上げられていたので、じっくり読んでみました。 口腔外科で勤務していた頃に顎関節症に関する教科書(201 […]
2021.08.11
-
がんばらない戦略 歯磨き編
こんにちは。 藤沢ギフト歯科・矯正歯科の黒木です。 最近空き時間などに、オリエンタルラジオの中田さんが配信しているYouTube大学の動画を見ることがあるのですが、そこで、「がんばらない戦略」という本を紹介していて、面白 […]
2021.07.28
-
主な不正咬合の原因について
こんにちは。藤沢ギフト歯科・矯正歯科の黒木です。 先週末にインビザラインセミナーアドバンスコースの2回目を受講してきました。 本日は備忘録的に、基本の基である不正咬合の種類と原因についてまとめていこうと思います。 現在口 […]
2021.07.16
-
ラバーダム防湿について
こんにちは。藤沢ギフト歯科・矯正歯科の黒木です。 今日はラバーダム防湿について記事を書かせていただきます。 ラバーダム防湿はゴムのシートで治療対象となる歯をその他の歯と隔離する感染予防法です。 誤飲防止や周りの組織の保護 […]
2021.06.22
