みなさんこんにちは、藤沢ギフト歯科・矯正歯科の歯科衛生士です。

突然ですが、今、皆様の舌の位置はどこにありますか?

診療でも舌の位置について話をするタイミングがあるのですが、舌に、正しい位置なんてあるのか、、!というのが患者様の多くの反応です。

舌の位置は、ただ話す時や食べる時に影響するだけではありません。

実は、舌の位置が正しいかどうかは、歯並び、全身の健康、特に顎関節や姿勢、さらには呼吸にまで影響を及ぼすのです。
このブログでは、舌の正しい位置がどのように全体の健康を向上させるか、またその矯正とトレーニング方法について解説します。
これを読めば、あなたも日常生活で簡単にできる舌のトレーニングを始めることができるようになります。

舌の正しい位置とは?

多くの人が意識していないことですが、舌は口腔内で非常に重要な役割を担っています。理想的な舌の位置は、舌の先が上顎の前歯の裏側に軽く触れている状態で、舌の大部分が上顎に平らに吸着しています。この位置を保つことで、顎の健康が保たれ、顔の形状も整います。


「スポット」に軽く舌が当たっているのが正しい舌の位置ポイントです。

舌の位置がもたらす影響

舌の位置が不適切だと、さまざまな健康問題が生じる可能性があります。

例えば、顎関節症、歯並びの悪化、睡眠時無呼吸症候群、さらには首や肩の緊張にも関連しています。
これらの問題は、舌が適切な位置にないことで、顎や顔の筋肉に不必要な圧力がかかるために起こります。

歯並びにどういった影響を及ぼすかを挙げてみましょう。

①舌が下顎に置かれ、舌の先端が下の前歯を押している場合

冒頭の絵で言うと③番に該当します。

舌が下方にあると、下顎前歯を押し出す力が継続的にかかるため、下顎前歯や下顎骨が前方や下方に位置する「下顎前突症(かがくぜんとつしょう)」や、「開咬症(かいこうしょう)」になってしまうことがあります。

 

子供の場合、舌が前や横、上下の歯間に出てきて、乳歯が抜けた後の空いたスペースに舌が入り込む状態が続くと、歯の正常な発育が妨げられ、正しい噛み合わせ(咬合)ができなくなります。

②舌が後方に位置する場合

気管と食道の分岐を妨げ、気道が狭くなることがあります。また、寝ている間は舌の筋肉のはたらきが悪くなります。このような状態では、上気道が部分的または全体的にふさがれてしまい、いびき、低呼吸、ひいては睡眠時無呼吸を引き起こし、社会的および病理的に重大な結果をもたらす可能性があります。

ポイントは鼻呼吸!

最近はマスク生活やアレルギーが原因で口呼吸になる方が増えています。

例えば口呼吸をすると、お口が開いているので、口を閉じるための筋肉『口輪筋』が使われていない状態になります。
また、息を吸うために、舌も下あごに下がり、『舌』も筋肉が使われていない状態(発達しにくい状態)になります。

この状態が長く続くと、本来正しく成長するはずの骨格や筋肉が成長しないため、永久歯の生えるスペースが足りず、歯並びが悪くなる可能性があります。
さらに、口唇閉鎖不全(こうしんへいさふぜん/お口ポカン)や口腔機能発達不全症(こうくうきのうはったつふぜんしょう)といって、障害がないにもかかわらず、上手く食事が噛めない・飲み込めない、発音がおかしい、いびきをかく、など口腔機能が発達してないことによる問題に発展するケースもあります。

このように、口呼吸から起きる悪い影響は身体の健康にまで害を及ぼしてしまうこともあるので、もし、口呼吸をしていることに気づいたら身体の健康のためにも口呼吸ではなく鼻呼吸をするように心がけてみてください。

本来、私達人間は日常生活の中で、どのように身体を使っているかによって、筋肉のつき方や形が変わってくるので、普段からも正しい身体の使い方をすることで、顔や顎の骨と筋肉が正しく発達します。

お口ポカンについて詳しくは過去のブログをご覧ください♪➡︎お口ポカンは顔の成長に影響あり

舌の位置の矯正方法

  1. マイオフェイシャル・エクササイズ

    • これは、舌や顔周辺の筋肉を特定の方法で動かすことによって、筋肉の調和を整え、舌の正しい位置を促すエクササイズです。
      例えば、「舌押し」エクササイズでは、舌を口の屋根に強く押し付けて10秒間保持します。これを1日に数回繰り返すことで、舌の筋肉が強化されます。
  2. 矯正装置の使用

    • 歯科医師や矯正歯科専門医が舌の位置を修正するために特別に設計された矯正装置を提供することがあります。
      これらは主に、舌が自然に正しい位置に収まるように導くためのものです。

中でも子供の準備矯正で使用されている「プレオルソ」という矯正装置にも、舌が自然に正しい位置に収まるように導くための工夫がなされています。

(真ん中の窪みに自然と舌が乗るような構造になっています。)

詳しくはこちらのページをご覧ください。➡︎プレオルソ公式ホームページ

日常でできる舌のトレーニング

舌のトレーニングを日常生活に取り入れることで、徐々に舌の位置が改善されます。
始めるにあたって、鏡の前で舌の位置を確認しながら次の練習を試してみてください。

  • 舌の先端を上の歯茎に軽く触れさせ、その後舌全体を口の屋根に広げて吸着させます。これを繰り返すことで、舌の適切な位置が自然と身につきます。

まとめ

舌の正しい位置を保つことは、単に口内の問題だけでなく、全身の健康にも大きく寄与します。毎日の簡単なエクササイズで、顎の健康を改善し、さらには生活の質を向上させることができます。今回紹介したトレーニングを試し、健康な生活を目指しましょう。

このブログが舌の重要性を再認識するきっかけとなり、多くの人々がより健康な生活を送るための助けとなれば幸いです。
舌の位置について気になる点があれば、いつでもご相談ください。
藤沢ギフト歯科・矯正歯科にてお待ちしております。

藤沢ギフト歯科・矯正歯科|ASMACI藤沢の歯医者